かぐや姫の物語の月の使者(月の王)がひどい?迎えの時の音楽も怖い?

クライマックスのラストシーンでは突っ込みどころはたくさんありますね。
まず月の使者はなぜおじいさんとおばあさんに感謝をしなかったのかがよくわかりません。
それに迎えの音楽(天人の音楽)が怖すぎるということでも話題になりました。
そこで今回は、
かぐや姫の物語の月の使者(月の王)がひどい?という点と迎えの時の音楽も怖い?という点に深掘りしていきたいと思います。
月の使者がひどい?
最後月の使者がかぐや姫を迎えに来るのですがその時のシーンがひどいということで話題を集めましたね。
母親に『かぐや姫の物語』の月の使者のお迎えのシーンがいかに残酷かを何故か力説してたらそこでもう話しながら半ベソかいてしまっていた。今見てるわけではないのに。あんな残酷な場面無い。本当ひどい。それも映像や音響音楽の相乗効果があっての事は大前提なのだけども。今鼻垂らして泣いてる。
— t (@ton3419696) 2018年4月6日
それにしても「かぐや姫の物語」、面白いけどホントひどい話だよ…。開始5分でもう泣いた。月の使者の地球人に対する見下し感と容赦なさ、それが音楽の表現でも絶妙。万人にお勧めしたい傑作だけど、原作ラストのエピソードを削ったのだけは不満!あれは、映像的にも叙情的にも入れて欲しかったなぁ。
— 井村 絵里子 Eriko Imura (@e_imura) 2014年1月1日
かぐや姫は月で罪を犯して地球に流され、その罪が許されたので再び帰ることができた。月の使者はお世話になったおじいさんに「だからお前のような身分の低いものの家に預けたのだ」とひどいことを言っている。#毎日都市伝説#都市伝説#昔話#かぐや姫#ひどすぎる
— ロカカカ 舛方一真 (@masukata_kazuma) 2018年4月2日
などのようなコメントが寄せられていますね。
やはり月の使者の態度と言動はかなりひどいものだったのでこのようなコメントが来るのも納得します。
更にはなぜ「お礼をしなかったの?」というコメントも多かったです。
お礼をしなかった理由は?
結論から言うとお礼自体は最初にもらっています。
月の使者からすれば最初にあげた黄金が報酬ということでした。
つまり報酬自体は前払いということですね。
原作ではかぐや姫を見つけたときに「この子を見つけてのち、とる竹に節をへだてて、ことに黄金ある竹見つくることかさなりぬ。かくて翁、やうやうゆるらかになり行く」とあります。
どういうことかというと、
かぐや姫が月に帰ったときに育てた見返りとして財宝を持ってくるという意味です。
そして翁と媼が幸せに暮らせるようになりましたとなるのが本来の誰もが求めている結末のはずです。
しかしその部分より帝や貴公子や捨丸などの展開に力を注ぐ方にいってしまったのであのような分かりづらい感じになってしまいました。
なのでお礼を言わなかった理由をまとめるとしたら、
「報酬は前払いしたから、別にお礼などはないよ」ということですね。
迎えの時の音楽も怖い?
天人の音楽
ネットの反応
かぐや姫の物語では久石譲さん作「天人の音楽」が怖いということでも有名ですね。
[かぐや姫の物語] 30 天人の音楽I 映画見てからやと、この曲凄い怖いな http://t.co/HeCHtMenQH
— 冨原 豪 (@Ana1ski) 2013年12月1日
『かぐや姫の物語』新座で鑑賞。先週に引き続き二回目。今日は映画の日なので新座でも混んでいた。お腹いっぱいにお昼ご飯を食べてから見たので途中で寝た。でも見直したいシーンはしっかりと見た。天人の音楽のシーンはやはり怖い。泣いてる客多し。 http://t.co/1CS8QsoxVC
— RN:ラジオ大好き⁽˙³˙⁾ (@obata_dai) 2013年12月1日
ジブリパークのタグのおかげで、私を悩ませ続けていたことが判明した…【かぐや姫の物語】の【天人の音楽】これが初めて聴いたときから無性に怖くて、あまりの怖さに記憶から消えてて、この曲が怖いっていう意識しかなかった… この曲が怖い 本当に怖い
— かなちょす⭐執行/炊飯済 (@nmkwkn) 2017年6月1日
などのコメントが寄せられていますね。
やはり「かなり怖い」「残酷」「絶望的」といった感想が多いですね。
ではなぜ怖いのかというところです。
なぜ怖いの?
「天人の音楽」自体は明るくて素晴らしい曲なのでそんなに暗く怖いようには感じません。
ではなぜ怖いと思ってしまうのでしょうか。
それはやはり最後の迎えのときに流れているからですよね。
月の使者は感情はないですしなにより映像も暗い感じです。
やはり目で見ているもののが印象としては強いので曲がその暗さに乗っかって怖く聞こえているのでしょう。
セリフも抑揚やトーンを意識していたのだと思われますが、感情が無と言った感じでしたね。
個人的にもこのシーンだけはかなり怖いといった印象は強いですね。
まとめ
・報酬前払いだった
・天人の音楽は怖いという感想がおおい
以上、かぐや姫の物語の月の使者についてのまとめでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
>>捨丸が既婚者(妻子持ち)だった理由は?名前の由来は嫁を捨てるから捨丸?
>>かぐや姫の物語ラストの女童の行為は何?振り返る時の赤ちゃんや涙の意味は?
>>捨丸が妻(奥さん)と子供を一瞬で捨てた理由は?最後がひどいしクズ?
>>かぐや姫の物語の石作皇子と一緒にいた女は誰?五人の貴公子に出した難題は何?
>>かぐや姫の物語のその後は死亡した?月に帰る理由や最後伝えたかったことは?
>>かぐや姫の物語に出てくる果物は何?現代にはない食べ物なの?
>>かぐや姫の物語で翁と媼が喜んだ理由は生理?冒頭の耳打ちはなんと言った?